PR

合格者の解答図面公開&解説! 令和5年度一級建築士製図試験「図書館」

製図試験

この記事では、令和5年一級建築士製図試験「図書館」において合格した著者の図面(再現図)を公開します!

⚪︎こんな方にこの記事はおすすめ!

  • 合格者の図面を見たい!
  • 合格者はどう計画をしたのか気になる!
  • 考慮した点、失敗した点を聞きたい!

今回の課題文を解説した記事を下記に示すので、内容が分からない方はご覧になってからをオススメします。

≫ 合格者が課題文を振り返る!令和5年度一級建築士製図試験「図書館」vol.1はこちらから

≫ 合格者が課題文を振り返る!令和5年度一級建築士製図試験「図書館」vol.2はこちらから

≫ 合格者が課題文を振り返る!令和5年度一級建築士製図試験「図書館」vol.3はこちらから

合格した図面(再現図)

下記に示したものが合格した図面の再現図です。

エスキスで十分に検討できたため、課題文を一切見ることなく、作図作業ができ、2時間弱で書き切ることが出来ました。

エスキス」をまとめた記事を下記に示すので、エスキスの内容が気になる方はぜひご覧ください!

≫ 合格者のエスキス大公開! 令和5年度一級建築士製図試験「図書館」vol.1 はこちらから

≫ 合格者のエスキス大公開! 令和5年度一級建築士製図試験「図書館」vol.2 はこちらから

ゾーニング

今回の課題は、部門指定されませんでしたが、私は大きく「図書館部門」「展示部門」「管理・共用部門」「設備部門」に分けて計画しました。

図面上で下記の色でマーカー分けをしています。参考にしてみて下さい。

図書館部門展示部門管理・共用部門設備部門PS,DS,EPS

配置図兼1階平面図

展示部門管理・共用部門設備部門PS,DS,EPS

考慮した点

図面に各部門における考慮した点を番号表示させています。 

【例: → 展示部門①、 → 図書館部門②】

 展示部門

「ワークルーム」「企画展示スペース」「セミナールーム」は、エントランスホールに近い位置でまとめて配置をしました。これにより3室の連携がとれるように意識しました。

②多くの人が利用すると考えられる「ワークルーム」「セミナールーム」は、景観がよい公園側に配置しました。

 管理・共用部門

メインアプローチを西側道路に設定しているため、反対側の東側にまとめて管理・共用部門を計画しました。

管理事務室は、セキュリティー面に配慮して「風除室」と「階段」を目視で監視できる位置に計画しました。

荷解き配本スペースは、安全性を考慮して(歩行者が横断することを考慮して)交差点の反対側である東側に計画しました。また企画展示スペースまで一直線の動線を設け、搬出入に配慮しました。

カフェは、交差点に近接した位置に配置することで、集客性に配慮しています。

 設備部門

「ポンプ室」「消火ポンプ室」は、メインアプローチがある西側の反対側の東側にまとめて計画しました。また、メンテナンス性に配慮して外部扉を設けています。

 PS,DS,EPS

EPSは、管理用階段に近接した位置に設けることで、メンテナンス性に配慮しました。

PS水回りに近接した位置に配置し、なるべく上下階同位置になるように計画しました。

2階平面図

図書館部門管理・共用部門設備部門PS,DS,EPS

考慮した点

 図書館部門

児童開架スペースは、景観が良い公園側に面して計画しています。また、避難距離が短くなるように利用者用階段に近接した位置に配置しています。そして、入り口にBDSを計画することでセキュリティーに配慮しました。

対面朗読室は、児童開架スペースと連携がとれると考え、同じ階に配置しました。

 管理・共用部門

①乳幼児連れに配慮した室「子ども便所」「授乳室」「乳幼児の遊び場」を年齢が近い児童開架スペースと同じ階に配置しました。また「交流スペース」を設けることで、児童と乳幼児の交流を促す計画としました。

②管理に必要な「図書作業室」「閉架書庫」管理用階段に近接して配置しました。

 設備部門

①児童開架スペースにおいて、空調設備を「空冷ヒートポンプパッケージ方式 床置きダクト接続型」で計画したため、空調機械室を6㎡で計画しました。

3階平面図

図書館部門管理・共用部門設備部門PS,DS,EPS

考慮した点

 図書館部門

「一般開架スペース」は、景観が良い公園側に面して計画しています。また、避難距離が短くなるように利用者用階段・管理者用階段に通じる扉を計画しています。そして、入り口にBDSを計画することでセキュリティーに配慮しました。

自習室は、一般開架スペースと連携がとれると考え、同じ階に配置しました。

交流を促すために談話コーナーを配置しました。

 管理・共用部門

管理者用階段に近接して、「職員休憩室」「職員便所(男女)」を計画しています。

 設備部門

①児童開架スペースにと同様に一般開架スペースの空調設備を「空冷ヒートポンプパッケージ方式 床置きダクト接続型」で計画したため、空調機械室を6㎡で計画しました。

屋上設備スペースを建築物の中央に配置しました。「空調室外機」「キュービクル」「蓄電池設備」「太陽熱集熱パネル」「太陽光発電パネル」「非常用自家発電設備」を計画しました。

断面図

図書館部門展示部門設備部門

考慮した点

「一般開架スペース」の高天井は、高さ3 . 7m以上必要なことから、3階にまとめて計画し、3階の階高を5mで計画しました。

②塔屋・屋上設備スペースを建築物の中央に配置することで、「南側道路斜線制限」「北側斜線制限」に抵触しないように計画しました。

基礎底面のレベルをGL-2.1mで計画し、既存建築物撤去範囲に関わる部分においては、地盤改良を行うことで支持できるように計画しました。

失敗した点

蔵書数が足りない(一般開架スペース)

必要な蔵書面積

書架の蔵書面積(単独書架)は、170〜180冊/㎡必要とされています。

一般開架スペース

蔵書面積が50,000冊÷170〜180冊/㎡≒295〜280㎡必要となるのに対し、私の図面は224㎡程度しか計画していませんでした。

閉架書架に集密書架を入れていない

特記事項の欄に「集密書架を設ける。」と記載されていましたが、図面に書くのを忘れていました

まとめ

通っていた日建学院の採点では、「ランクⅡ」と判断されましたが、合格(ランクⅠ)することができていました!

法違反をしなかったこと」と「他の受験生も自分と同じミスをしていることで減点が少なかった」ことが合格の要因ではないかと考えます。

ひよこ君
ひよこ君

下記に令和5年度(2023年度)一級建築士製図試験「図書館」のまとめ記事を示すからぜひ見に来てね!

「課題文の読み取り」「エスキス」「計画の要点(記述)」について掲載してるよ!

最後に…おすすめの通信講座「Studying」

独学の方や金銭的に資格学校に通うことが難しい方に「Studying」がオススメです!

スマホやPCで動画講義が見れるので、隙間時間に学習できます!

無料講座もあるので、ぜひ下のリンクから試してみてください!

一級建築士

コメント

タイトルとURLをコピーしました