PR

[2010年プリツカー賞]妹島和世&西沢立衛氏(SANAA)の代表作品&設計の特徴を紹介! 一級建築士学科計画

学科試験

二人の建築家、妹島和世氏と西沢立衛氏のユニット「SANAA」を知っているだろうか。

2010年に建築界のノーベル賞と呼ばれている「プリツカー賞」を受賞。代表作に「金沢21世紀美術館」があり、建築に詳しくない方でも聞いた事があるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、SANAAをよく知らない方向けに代表作品と設計の特徴をまとめて紹介します!

この記事を読むメリット

  • 妹島和世&西沢立衛氏がどういう人物か分かる!
  • 代表作品を知ることができる!
  • 設計の特徴を知ることができる!
ひよこ君
ひよこ君

一級建築士学科試験の「計画-事例問題」では、最近のトレンドを問題として出題する傾向があるから、受験予定者はぜひチェックしてみて

歴代プリツカー賞:受賞者

SANAAとは?

  • 2人の建築家「妹島和世」「西沢立衛」によって、1995年に設立された日本の建築家ユニット及び共同事務所です。
  • SANAAは「Sejima and Nishizawa and Associates」の略です。
  • 曲線やガラスを多用したデザインが特徴で、周囲の環境に溶け込み、開放感のある建築物を多く手掛けています。
  • 国内外で様々な建築を手がけており、プリツカー賞を初め、日本建築学会賞など名誉ある賞を数多く受賞しています。
金沢 21 世紀美術館

経歴

「妹島和世」

  • 1981年に日本女子大学大学院を修了し、伊東豊雄建築設計事務所に入所。
  • 下積み時代を得て、1987年に「妹島和世建築設計事務所」を設立。
  • 建築物は周囲の風景や風土と調和し、シンプルな造形が特徴的。
  • 2018年には個人で手掛けた「すみだ北斎美術館」がBCS賞を受賞。
すみだ北斎美術館

「西沢立衛」

  • 1990年に横浜国立大学大学院修士課程を修了し、1995年に妹島氏とSANAAを設立。
  • 1997年には「西沢立衛建築設計事務所」を設立。
  • 建築物は主に専用住宅が多く「住むことの楽しさ、使うことの喜び」を感じられる設計を目指している。
  • 個人で手掛けた「十和田市現代美術館」が代表作の一つである。
十和田市現代美術館

「SANAA」の主な受賞歴

  • 1996年 – 日本建築学会賞作品賞
  • 2004年 – 第9回国際建築展金獅子賞
  • 2005年 – 毎日芸術賞
  • 2006年 – 日本建築学会賞作品賞
  • 2010年 – プリツカー賞
  • 2013年 – 銀の定規賞
  • 2022年 – 高松宮殿下記念世界文化賞

代表作品10選

熊野古道なかへち美術館

建築概要

  • 所在地:和歌山県田辺市
  • 用途:美術館
  • 階数:平屋
  • 構造:RC造
  • 竣工年:1997年

特徴

  • 「美術作品を新しい空間で見せ、アートを通じた交流の場を生み出す」というコンセプトで設計された建物である。
  • 敷地は熊野街道の深い山々が周囲に存在し、その風景を壊さないように平屋建てで計画されている。
  • 展示室周辺の回廊とロビーを全面ガラス張りで計画することで、周囲の美しい風景を眺めて過ごすことができる。
  • 外壁は「ガラス」「黒いパネル」の両方に半透明のフィルムを貼り、光の当たり方によって、同一素材に見えるように意図して設計されている。
MK Products – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=92897606による
MK Products – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=92897674による

DIOR表参道

建築概要

  • 所在地:東京都渋谷区
  • 用途:ショップビル
  • 階数:4階/B1階
  • 構造:S造
  • 竣工年:2003年

特徴

  • ガラスとアクリルによる二重構成の外壁によって、白く透明感のある外観を生み出している。
  • アクリルスクリーンは、山状の石膏で型取りした三次元曲面で白いストライプが印刷されており、照明を当てた時に光が柔らかく反射するように設計されている。
  • 外壁に非常用進入口の赤い▽マークを表示させないためにドレンチャー設備非常用エレベーターを設置している。
ガラススクリーン
Photo by [cipher] , CC BY-SA 2.0, https://www.flickr.com/photos/h4ck/2490044202/による

金沢21世紀美術館

建築概要

  • 所在地:石川県金沢市
  • 用途:美術館
  • 階数:1階/B1階
  • 構造:RC造
  • 竣工年:2004年

特徴

  • 三方が道路に囲まれている敷地条件から円形の平面プランを採用することで、気軽にアプローチできるように計画し、公園のような美術館としている。
  • 外壁をガラス張りにすることで明るい空間となり、また内部と外部の境界線を曖昧にしている。
  • トップライトや光庭を計画することで、開放的な美術館として計画している。

過去問(平成19年:No.13)

Q. 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)は、誰でも気軽に様々な方向から立ち寄れるように、複数のエントランスのある円形の平面とし、内部には、建築物の端から端まで見通すことができるいくつかの廊下がある。

A. ○(正しい) 

ツォルフェライン・スクール

建築概要

  • 所在地:ドイツ-エッセン
  • 用途:学校
  • 階数:塔屋2階/4階/B1階
  • 構造:RC造
  • 竣工年:2006年

特徴

  • 敷地であるツォルフェラインには炭坑建築物が多く残っており、周辺景観に調和するようにューブ状の建物が計画された。
  • 壁面の無数に設けられた四角い窓が特徴的で、内部からは周囲の景色を楽しめるよう、外部からは内部の活動が見えるように計画されている。
  • 内部・外部ともにRC打ち放し仕上げになっており、地熱を利用した「アクティブインシュレーション」を行うことで躯体を一定温度に保つ計画としている。
nomo /michael hoefner http://www.zwo5.de – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1782009による
Hpschaefer http://www.reserv-art.de – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8744655による
August Fischer/CC BY-ND 2.0, https://www.flickr.com/photos/augustfischer/31201534955/in/photolist-Pxb2ie-Pxb3S6-PxaZBt-8228Ah-81XYTi-8228wh-8228y3-689iNJ-81XYUM-81XYX4-PjuZTs-8228GG-4pJ4wC-4pJ2Yd-4tqTp5-4pJ3FA-4pHYLh-4pJ28u-4pJ1mY-4pHZEy-6h6Q1U による

ニュー・ミュージアム

建築概要

  • 所在地:アメリカ-ニューヨーク
  • 用途:美術館
  • 階数:7階
  • 構造:RC造
  • 竣工年:2007年

特徴

  • 「新しいアート、新しいアイディア」というコンセプトで設計された美術館である。
  • 各層の箱を積む時にずらす計画とすることでニューヨークの特殊な形態規制に抵触しない設計となっている。
  • ずらして生じた「空き空間」を活用してトップライトやテラスを計画している。
Moritz Schmaltz from St.Gallen, Switzerland – New MuseumUploaded by Ekabhishek, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12136883による

サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2009

建築概要

  • 所在地:イギリスーロンドン
  • 用途:パビリオン
  • 階数:平屋
  • 竣工年:2009年

特徴

  • ロンドンの現代美術館に毎年夏に建築家を招待し、公園内に仮設休憩所をつくるイベントが開催されており、2009年にSANAAが設計した。
  • 雨が多い気候のため、既存の木を避けるように「雲状の屋根」を設けている。
  • 壁がなく、どこからでもアプローチして通り抜けられるSANAAらしい計画となっている。
  • 柱の間隔や高さを変えることで、子どもしか入れない空間を作るなど、様々な空間を創り上げている。
Cjc13 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7841069による

日立駅

建築概要

  • 所在地:茨城県日立市
  • 用途:駅舎
  • 階数:2階
  • 構造:S造
  • 竣工年:2011年

特徴

  • 敷地は海岸沿いに位置しており、全面ガラス張りの計画とすることで、周囲の景色を楽しむことができる設計となっている。
  • L字形に曲がっている部分は「レストラン」になっており、先端部分は張り出しており、宙に浮いている。
  • 自由通路の東端は、太平洋を一望できる展望台の役割を担っている。
自由通路の東端

ルーヴル美術館 ランス別館

建築概要

  • 所在地:フランス-ランス
  • 用途:美術館
  • 階数:1階/B2階
  • 構造:RC造 S造
  • 竣工年:2012年

特徴

  • ガラスアルミニウムの素材によって、透明感あふれる外観が特徴的である。
  • 敷地は小規模住宅が並ぶ中央の丘に位置しており、パリにあるルーヴル美術館の別館として計画された。
  • 周辺環境に馴染ませるために、建物を各プログラムで小さく分割する配置構成となっている。
  • 常設展示室「時間のギャラリー」では、間仕切りを設けず、奥行き120mのスペースに200点以上の作品が配置されている。
常設展示室「時間のギャラリー」
Jean-Pierre Dalbéra from Paris, France – La galerie du Temps (Louvre Lens), CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=37215810による

荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

建築概要

  • 所在地:山形県鶴岡市
  • 用途:劇場
  • 階数:3階/B1階
  • 構造:RC造、S造
  • 竣工年:2017年

特徴

  • 施設名であるTACT(タクト)は、Tsuruoka(鶴岡)、Art(芸術)、Culture(文化)、Terrace(集う場所)の略である。
  • 周囲の山並みに合わせた複雑な曲線の屋根が重ね合っている外観が特徴的である。
  • 大ホールは「ワインヤード型」の形状が採用されており、舞台と客席が近いことにより、臨場感ある劇場空間としている。
大ホール
大ホール

日立市新庁舎

建築概要

  • 所在地:茨城県日立市
  • 用途:庁舎
  • 階数:7階
  • 構造:SRC造
  • 竣工年:2017年

特徴

  • 市の成長により旧庁舎が手狭になってきたことや2011年の東日本大震災で被災したことから、新庁舎の建て替えが必要となった。
  • 「執務棟」「広場を擁する大屋根・多目的ホール棟」の二つで構成されている。
  • ヴォールト屋根が連なる半屋外空間「みんなの広場」を計画することで誰もが気軽に立ち寄れる空間としている。
ひよこ君
ひよこ君

以上で、代表作品の紹介は終わりだよ。

他の受賞者もぜひチェックしてみてね!

最後に…おすすめの通信講座「Studying」

独学の方や金銭的に資格学校に通うことが難しい方に「Studying」がオススメです!

スマホやPCで動画講義が見れるので、隙間時間に学習できます!

無料講座もあるので、ぜひ下のリンクから試してみてください!

一級建築士

コメント

タイトルとURLをコピーしました