PR

[一級計画]写真付きで日本の名作美術館・博物館の建物事例&設計の特徴を厳選紹介! 一級学科 計画

学科試験
xr:d:DAGBvtYJjkk:4,j:2349051336595891540,t:24040714

この記事では、受験生の方々が効率的に「建物事例」を学習できるように写真付き“建物概要” “特徴” “過去門”をまとめています。

記事を読むメリット

  • 写真付きで建物事例を見ることができる!
  • それぞれの建物の特徴をつかむことができる!
  • 出題された過去問を解くことができる!
ひよこ君
ひよこ君

日本における名作美術館の建物事例をまとめてるよ!暗記したい方は、ぜひブックマークして、繰り返し学習してみてね!

≫ 海外における名作美術館の建物事例はこちらから

日本の名作美術館・博物館10選

石の美術館

建築概要

  • 所在地:栃木県那須郡
  • 設計者:隈研吾
  • 階数:1階
  • 竣工年:2000年

特徴

  • 80年前の古い石蔵を再利用し石を素材とした美術館として活用した建物。
  • 外部空間は水を張った池の上を石橋で各建物をつなぎ、石のルーバーで空間を仕切る構成としている。
  • 壁の組石造は規則的に一部間引き、薄くスライスした大理石をはめ込むことで、内部に柔らかい自然光が入り込むように計画している。
Wiiii, CC 表示- 3.0 非移植,https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Stone_Plaza.jpg

海の博物館

建築概要

  • 所在地:三重県鳥羽市
  • 設計者:内藤廣
  • 階数:1階
  • 竣工年:1992年

特徴

  • 「収蔵庫」はプレキャストコンクリート造、「展示棟」は構造用集成材による大断面木造で大空間としている。
  • 低予算で計画するに当たり、階段の手すりに鉄筋を溶接しただけの物を使用する等、無骨なデザインが印象的な空間としている。
  • トップライトを計画することで、自然光が入り込むようになり、明るい空間にしている。
Tawashi2006 – Tawashi2006, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1953357による
収蔵庫内部
Micra – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=28388649による
展示棟内部
MK Products – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=92921269による

過去問(平成14年:No.12)

Q. 海の博物館(三重県)は、プレキャストコンクリートや瓦屋根を採用する等、地域性を踏まえながら、性能、コスト、耐久性を検討し、「収蔵品のための空間」を実現している。

A. ○(正しい) 

金沢21世紀美術館

建築概要

  • 所在地:石川県金沢市
  • 設計者:妹島和世、西沢立衛
  • 階数:1階/B1階
  • 竣工年:2004年

特徴

  • 三方が道路に囲まれている敷地条件から円形の平面プランを採用することで、気軽にアプローチできるように計画し、公園のような美術館としている。
  • 外壁をガラス張りにすることで明るい空間となり、また内部と外部の境界線を曖昧にしている。
  • トップライトや光庭を計画することで、開放的な美術館として計画している。

過去問(平成19年:No.13)

Q. 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)は、誰でも気軽に様々な方向から立ち寄れるように、複数のエントランスのある円形の平面とし、内部には、建築物の端から端まで見通すことができるいくつかの廊下がある。

A. ○(正しい) 

世田谷美術館

建築概要

  • 所在地:東京都世田谷区
  • 設計者:内井昭蔵
  • 階数:2階/B1階
  • 竣工年:1985年

特徴

  • 緑豊かな砧公園内にあり、恵まれた周辺環境と調和をとるために高さは2階建てと低く抑えた建築デザインとなっている。
  • 館内にはレストランやカフェ、アートライブラリーやミュージアムショップなどが設けられており、気軽に訪れることができる。
  • 屋外には三角形を取り入れた柱が連続するパーゴラが設けられており、印象的である。
Wiiii – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5744920による
パーゴラ
Avenafatua – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2127966による

過去問(平成25年:No.14)

Q. 水戸芸術館(茨城県)は、公園内に立地するため、周辺環境との調和を重視し、高さは2階と低く抑え、建築群を回廊でつないだ施設である。

A. ✕(誤り) 「水戸芸術館」→「世田谷美術館」

近つ飛鳥博物館

建築概要

  • 所在地:大阪府南河内郡
  • 設計者:安藤忠雄
  • 階数:2階/B1階
  • 竣工年:1994年
663highland – 投稿者自身による著作物}, CC 表示 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1589447による

特徴

  • 丘陵に埋め込まれた階段状の屋上広場に建物全体がおさめられており、周囲の豊かな自然と一体に計画されている。
  • 屋上の階段広場は周囲の自然を見わたす展望広場として計画され、イベント時の劇場にもなる。
  • 中心に設けられた常設展示室は前方後円墳の形状をしており、土偶や土器などが展示されている。

過去問(令和3年:No.14)

Q. TIME’S Ⅰ,Ⅱ(京都府)は、屋根全体を大階段の展望広場とし、その大階段を二分するスリット状のアプローチが人々をエントランスに導くように計画された。

A. ✕(誤り)「TIME’S Ⅰ,Ⅱ(京都府)」→「近つ飛鳥博物館」

東京国立博物館本館

建築概要

  • 所在地:東京都上野
  • 設計者:渡辺仁
  • 階数:2階
  • 竣工年:1937年

特徴

  • 鉄筋コンクリート造の建物に瓦屋根を乗せた形状で「西洋建築」と「日本建築」を融合させた帝冠様式をとっている。
  • 入り口を入ってすぐに数々のドラマで使用されている大階段があり、迫力のある空間になっている。
  • 二つの中庭をもつ「日の字型」の平面になっており、中庭の周囲に展示室が配置されている。

過去問(平成19年:No.13)

Q. 東京国立博物館本館(東京都台東区)は、二つの中庭をもつ「日の字型」の平面で、中庭の周囲に展示室を配置している。

A. ○(正しい) 

那珂川町馬頭広重美術館

建築概要

  • 所在地:栃木県那須郡
  • 設計者:隈研吾
  • 階数:平屋
  • 竣工年:2000年

特徴

  • 敷地周辺が自然豊かな環境のため、調和がとれるように平屋建ての切妻大屋根を採用している。
  • 美術館全体を地元産の八溝杉による木製ルーバーで覆うことにより、柔らかな光を内部に取り込む計画としている。
  • 屋根や壁に使用されている木製ルーバーは、30×60mmの断面を120mm間隔で連なっている。
Photo by Woranol Sattayavinij – flickr: Hiroshige Ando Museum_Kengo KUMA, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=24867324による

潟博物館

建築概要

  • 所在地:新潟県豊栄市
  • 設計者:青木淳
  • 階数:7階
  • 竣工年:1997年

特徴

  • 逆円錐型の外観が特徴的で、螺旋状のスロープで回りながら、上下階を行き来する動線計画としている。
  • 3階より上部は全面ガラス張りで計画することにより、周辺の自然豊かな環境を楽しめる空間となっている。
  • 外側の螺旋スロープと内部の螺旋階段を周りに巻きつける二重チューブ構造で計画されている。

過去問(平成21年:No.17)

Q. 海の博物館(三重県鳥羽市)は、螺旋(らせん)状の動線空間で構成された博物館であり、周囲の自然観察と展望が可能な施設である。

A. ✕(誤り) 「海の博物館(三重県鳥羽市)」→「潟博物館(新潟県豊栄市)」

↓下記の記事で、設計の特徴を詳細に見ることができます!

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

建築概要

  • 所在地:香川県丸亀市
  • 設計者:谷口吉生
  • 階数:3階/B1階
  • 竣工年:1991年

特徴

  • 正面のファサードに巨大な壁画や色鮮やかなオブジェが設置された広場があり、その広場に向かって空いている「門型フレーム」の外観が特徴的である。
  • 美術館の他に図書館やレストラン、スタジオが計画されている複合施設となっている。
  • 内部空間はスリットやハイサイドライト、ルーバーやトップライトを配置することにより、メリハリのある空間を形成している。
Asturio Cantabrio – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=59242575による

過去問(平成25年:No.14)

Q. 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川県丸亀市)は、建築と美術と都市空間が一体となった景観に寄与しており、駅前の広場に面した壁画部分に入口をもつ施設である。

A. ○(正しい) 

八代市立博物館(未来の森ミュージアム)

建築概要

  • 所在地:熊本県八代市
  • 設計者:伊東豊雄
  • 階数:4階/B1階
  • 竣工年:1991年

特徴

  • 外観は伊東豊雄の自邸「シルバーハット」のようなステンレス製の丸い屋根が連なっている形状が特徴的であり、軽やかな印象を与えている。
  • 緑豊かな周辺環境と調和できるように1階部分の常設展示室を盛土で埋め、ボリュームを抑える計画としている。
  • 最上部に設けられた楕円上の収蔵庫は素材をパンチングメタルで覆うことにより、物質感を和らげている。
Wiiii – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5462727による

過去問(平成25年:No.14)

Q. 八代市立博物館「未来の森ミュージアム」(熊本県八代市)は、公園の一角に築かれた丘に埋まるように1階の展示室があり、2階にエントランス、最上階に収蔵庫が設置されている。

A. ○(正しい) 

ひよこ君
ひよこ君

以上で、事例の紹介は終わりだよ。

下記に建物事例のまとめ記事を載せておくよ!ぜひ他の事例もチェックしてみて!

最後に…おすすめの通信講座「Studying」

独学の方や金銭的に資格学校に通うことが難しい方に「Studying」がオススメです!

スマホやPCで動画講義が見れるので、隙間時間に学習できます!

無料講座もあるので、ぜひ下のリンクから試してみてください!

一級建築士

コメント

タイトルとURLをコピーしました